top of page

B-3

「動員」を考える  〜動員(doing)からdoingへ

日時:3月6日(日)9:30~13:00

定員:30名

対象:「動員」について興味関心のあるコーディネーター

 ボランティアコーディネーターはボランティア活動を展開する際、ボランティアを募り多くの参加を求めます。しかし時に「動員」を前提に企画が汲まれていたり、動員しなければ成立しないボランティア活動があるのも事実です。一方で動員されているボランティアは「マンネリな活動につきあわされてる」「つまらない」といったことから負担を感じていることも多いのではないでしょうか。
 この分科会では、「動員」によるボランティアの「負担感」を整理し、ボランティアコーディネーションを通じてどのようにして魅力ある活動につなげていけるのか。その条件や手法について参加者同士で考えます。

コーディネーター

西川 正

認定特定非営利活動法人ハンズオン!埼玉 常務理事

 

学童保育、出版社、障害者自立生活センターなどの勤務を経て、2005年、コミュニティとコミュニケーションの創造と変革をテーマとするNPO『ハンズオン埼玉』を設立。主に市民活動支援、地域福祉や子育て支援等の分野で、さまざまなプロジェ ク トのプロデュースを手がける。『おとうさんのヤキイモタイム』キャンペーンでは、埼玉県内各地100カ所でヤキイモが開催され、一万人以上が参加。地元では、34学童を運営するNPO法人の副代表、娘の小学校のPTA副会長、民生委員。日々、動員の対応に追われつつ、負担感なき楽しい地域活動を模索中。埼玉大学、大妻女子大学などで講師。講演やファシリテータとして全国各地に出掛けている。
 

Please reload

Follow Us
  • JVCAno
  • Facebook Social Icon

【主 催】全国ボランティアコーディネーター研究集会2016

     認定特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)

【共 催】社会福祉法人横浜市社会福祉協議会

【問合せ】全国ボランティアコーディネーター研究集会2016実行委員会東京事務局(日本ボランティアコーディネーター協会内)

     〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-13 電話:03-5225-1545 FAX:03-5225-1563
     Eメール:jvcc2016@jvca2001.org

【後 援】横浜市、社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会、社会福祉法人川崎市社会福祉協議会、社会福祉法人相模原市社会福祉協議会、
     社会福祉法人全国社会福祉協議会、社会福祉法人中央共同募金会、認定特定非営利活動法人日本NPOセンター、特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会
     一般財団法人児童健全育成推進財団、一般社団法人環境パートナーシップ会議、一般財団法人自治体国際化協会、
     特定非営利活動法人国際協力NGOセンター、公益財団法人日本YMCA同盟、特定非営利活動法人日本病院ボランティア協会

bottom of page