top of page

A-11

 【基礎研修】施設・団体のボランティアコーディネーション

日時:3月5日(土)13:30~17:00

定員:30名

対象:病院、福祉施設、美術館、文化施設や非営利組織・団体などでボランティアコーディネーションに携わる初心者(おおむね1年未満)の方、または今後その予定がある方

 病院、福祉施設、美術館、文化施設や非営利組織・団体などにおけるボランティア受け入れの手法(ボランティアマネジメント)について、基本的な考え方や、コーディネーターの役割などを学びます。

セッション一覧へ戻る

講師

後藤 麻理子

認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター 事務局長

 

大学卒業後、社会福祉法人東京都社会福祉協議会に入職後、高齢者の職業・生活相談、東京ボランティアセンターにおける相談・情報活動・企業の社会貢献活動推進・地区ボランティア活動推進等を担当し、その後北区ボランティアセンターに出向し、地域のボランティア活動推進に携わった。2005年3月退職し、同年4月より現職。ボランタリーアクション研究会、全国ボランティアコーディネーター研究集会実行委員会等に参加する中、ボランティアコーディネーションの重要性と日本における職業としての社会的認知の低さを痛感。全国の仲間とともに2001年、仲間とともに日本ボランティアコーディネーター協会を設立した。

Please reload

Follow Us
  • JVCAno
  • Facebook Social Icon

【主 催】全国ボランティアコーディネーター研究集会2016

     認定特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)

【共 催】社会福祉法人横浜市社会福祉協議会

【問合せ】全国ボランティアコーディネーター研究集会2016実行委員会東京事務局(日本ボランティアコーディネーター協会内)

     〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-13 電話:03-5225-1545 FAX:03-5225-1563
     Eメール:jvcc2016@jvca2001.org

【後 援】横浜市、社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会、社会福祉法人川崎市社会福祉協議会、社会福祉法人相模原市社会福祉協議会、
     社会福祉法人全国社会福祉協議会、社会福祉法人中央共同募金会、認定特定非営利活動法人日本NPOセンター、特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会
     一般財団法人児童健全育成推進財団、一般社団法人環境パートナーシップ会議、一般財団法人自治体国際化協会、
     特定非営利活動法人国際協力NGOセンター、公益財団法人日本YMCA同盟、特定非営利活動法人日本病院ボランティア協会

bottom of page